• TOP
  • スタッフブログ
  • ■アプロママ特集
ママ薬剤師が働きやすい職場を選ぶための4つのポイント

スタッフブログ

薬剤師の仕事・働き方・キャリアに関するトピックスから、最新の薬剤師求人、派遣や単発派遣に関する法律やルールまで。薬剤師の最新事情に精通したアプロ・ドットコムのスタッフが、就職・転職に役立つ記事を配信いたします。

アプロママ特集

2025.04.28

■アプロママ特集
ママ薬剤師が働きやすい職場を選ぶための4つのポイント

子どもと遊ぶママ薬剤師
  • 派遣
  • パート
  • 求人
  • 仕事
  • 単発バイト
  • アプロ・ドットコム
  • アルバイト
  • ママ薬剤師
  • 働きやすい

「ママになっても仕事をがんばりたい」「育児と仕事の両立をしたい」「薬剤師のキャリアを失いたくない」など、これからの働き方に悩んでいるママ薬剤師は少なくありません。出産前は「すぐに子どもを預けて復帰しよう」と思っていたのに、現実には子ども第一で仕事をセーブしたいと考えが変わる人もいます。

親になると、子どもの生活に責任を持つ必要が出てきます。そのため、出産前には気にならなかった就業条件が問題に転じることも。今回はママ薬剤師が働きやすい職場を選ぶためのポイントを4つ紹介します。ぜひ参考にしてください。

働きやすい職場を選ぶための4つのポイント

・シフト制・時短勤務が可能

子育てと仕事を両立させる際に注意したいのが残業の量です。ママ薬剤師は子どものお迎えや食事の支度などに追われるため、日常的に残業があると家庭に影響が出てしまいます。門前薬局では医院の診察時間が延長することで、残業が発生する可能性が高くなるところもあります。

時間を確保するためには、残業のないシフト制がおすすめです。ただし、シフトの組み方や融通が効くかは職場によって異なるため、事前に確認しておきましょう。さらに、育休や時短勤務の延長が可能かどうかもチェックしておきたいポイントです。育休の延長制度や時短制度の有無や内容は会社によって異なります。

・ひとり薬剤師じゃない

ママ薬剤師として働くなら、ひとり薬剤師の職場は避けたいところ。自分の代わりとなる薬剤師がいないと、子どもの体調不良など何かあった時に休みづらいからです。薬剤師はもちろん、事務員などのスタッフも多い職場を選択するとよいでしょう。

処方せん枚数に対して薬剤師の人数が多い職場は、融通が利きやすいのでおすすめです。人手が足りていてゆとりのある職場なら、急な休みにも快く応じてもらえるでしょう。

・子育てへの理解がある

子どもは頻繁に体調を崩すため、ママ薬剤師は急に早退したり、当日に欠勤が決まったりすることを避けられません。そんな時に、子育てに理解があり融通を利かせてくれる職場は心強いものです。実際に子育て中の薬剤師が働いている職場ならおたがいさまという雰囲気があり、支え合うことができます。

また、子育てへのサポートの制度が充実している職場を選ぶのもおすすめです。ただし、制度があっても利用しやすいかどうかは別なので、その点も確認しておくとよいでしょう。

・仕事や働き方の悩みを相談できる

どんな人も職場の雰囲気がいいところで働きたいと思うものですが、ママ薬剤師にとってはより重要になります。育児中には何かと助けてもらう機会が増えるため、時間を融通してもらったり、シフト交換のお願いをしたりすることも多いでしょう。雰囲気が悪くて頼みづらい職場だと、気持ちよく働けなくなります。

相談しやすい同僚、上司はもちろん、子育て経験があり、自分も同様の体験をしてきている先輩ママ薬剤師がいれば心強いでしょう。気遣ってくれたり、サポートしてくれたりするケースも多く、子育ての悩みを相談することもできます。子育てという共通の話題があるので、打ち解けやすいのもメリットです。

家族やまわりの手を借りることも大切

ママ薬剤師として働いていくには職場選びが重要ですが、それだけではなく、時には家族やまわりの手を借りることも欠かせません。一緒に住む家族はもちろん、自分や配偶者の実家が近くあって頼れる環境なら、心強いと感じられるでしょう。

また、子どもが病気になった時に近くに頼れる人がいない場合は、病児保育の利用も考えておきましょう。子育てはママひとりでがんばるのではなく、頼れる人やさまざまなサービスを利用することが大切です。

派遣社員やパート・アルバイトを視野に入れてみよう

正社員として働くメリットは収入がいいことですが、責任が大きいというデメリットもあります。もし正社員として働くのが大変だと感じる場合は、派遣やパート・アルバイトで働いてみてはいかがでしょうか。

派遣では時間を決めて働くことができ、サービス残業はありません。自分のライフスタイルに合わせて働けるところがママ薬剤師にぴったりです。同じようにパート・アルバイトも自由度が高く、希望した日に働けるのが魅力です。復職してしばらくはゆったり働いて、慣れてきたら少しずつ仕事の時間を増やしていくこともできます。単発バイトをしてみて、少しずつ働くことに慣れていくのもいいのではないでしょうか。

「アプロ・ドットコム」ならママ薬剤師にぴったりな仕事が見つかる!

今回紹介したように、ママ薬剤師として働いていくには職場選びが重要です。とはいえ、ひとりでいい職場を探すのは難しいという人もいるでしょう。

「アプロ・ドットコム」は薬剤師に特化した転職サポートを行なっており、ママ薬剤師の仕事探しのお手伝いにも対応しています。一人ひとりに丁寧なヒアリングを行い、薬剤師派遣や正社員転職に詳しいキャリアアドバイザーが豊富な求人からぴったりの仕事を紹介するので、ミスマッチを防げます。

正社員・派遣求人だけではなく、単発派遣・アルバイト・パートの求人もたくさん用意しているので、自分に合った働き方を選択できます。どんな求人があるのか知りたい方、希望条件にあった仕事を見つけたい方は、ぜひお気軽にご相談ください!

薬剤師の求人情報はこちら

無料サポート登録はこちら