スタッフブログ
薬剤師の仕事・働き方・キャリアに関するトピックスから、最新の薬剤師求人、派遣や単発派遣に関する法律やルールまで。薬剤師の最新事情に精通したアプロ・ドットコムのスタッフが、就職・転職に役立つ記事を配信いたします。
派遣の基礎知識
2025.03.10
薬剤師の単発派遣&バイトで効率よく稼ぐための3つのポイント

- 薬剤師
- 派遣
- 求人
- 高時給
- 仕事
- アプロ・ドットコム
- バイト
- 単発派遣アルバイト
「もう少し収入を増やしたい」「スキマ時間でサッと稼ぎたい」と考えている薬剤師におすすめなのが単発の仕事です。薬剤師の単発の仕事には単発派遣とアルバイトの2つの働き方があります。どちらも本業の合間やライフスタイルに合わせて、1日数時間から働けるので、スムーズに収入アップを狙えます。単発の仕事は時給が高い傾向にあるため、ちょっとした時間でもきちんと稼ぐことができるのも魅力です。
コロナ禍で求人数が減っていた単発の仕事ですが、現在は回復傾向にあり希望にあった仕事が見つけやすくなっています。今回は、単発派遣やアルバイトで効率よく稼ぐための3つのポイントを、実際にアプロ・ドットコムを利用して働いた人たちの体験談を交えて紹介します。ぜひ、参考にしてください。
目次
単発派遣とアルバイトの仕事の種類
まずは単発での働き方の違いを解説します。それぞれの違いを把握して、自分に合った働き方を選びましょう。
・単発アルバイト(スポットバイト)
単発アルバイトの場合、雇用主は実際に働く企業になります。単発派遣と比較するとスキルや経験、専門性などは求められないかわりに時給は低めの傾向です。バイトの場合は、求人サイトや情報誌、店頭の貼り紙、スキマバイトサービスなどをチェックして自分で求人を探します。
応募する時点で勤務地が決まっているのもメリットといえるでしょう。時給や条件などについて変更してほしい場合は、直接交渉する必要があります。
・単発派遣
単発派遣の場合、派遣会社と契約を結び、派遣会社から紹介された勤務先で働きます。1日単位での就業が可能で、最長でも30日以内の契約を単発派遣と呼びます。単発アルバイトと比べると、スキルや経験のある人が求められる傾向にあり、即戦力としての活躍を期待されます。そのため、時給3,000円前後とアルバイトよりも高時給の求人が多く、短時間でしっかり稼ぐことができます。
単発派遣の場合は、派遣会社に登録する時点では仕事が確定していないため、勤務場所や業務内容などの詳細はわかりません。しかし、応募したい求人の条件を少しだけ変更してほしいなどの要望がある場合は、派遣会社のコーディネーターが交渉してくれます。また、就業中のトラブルや相談事がある場合も派遣会社に連絡すれば間に入ってくれますので、安心して働くことができるでしょう。
単発派遣の主な派遣先はドラッグストアや調剤薬局です。ドラッグストアでの仕事内容は、調剤、医薬品の管理と販売が主になりますが、店舗の状況によっては品出しやレジなどの業務をすることもあります。薬剤師としての仕事以外はやりたくない場合は事前に仕事内容を確認し、契約書で明確にしておきましょう。
調剤薬局では、基本的に投薬、調剤業務を担当します。調剤薬局は立地などにより、対応する処方箋に偏りがある場合も多いものです。即戦力として期待されているため、得意、不得意がある場合は事前に確認して経験のある分野を選択するほうが良いでしょう。
なお、単発派遣として働くには以下の条件に該当する必要があります。
・60歳以上の人
・学生(雇用保険に加入していない人)
・本業の年収が500万円以上あり、副業として日雇派遣に従事する人
・世帯年収の額が500万円以上の主たる生計者以外の人
上記の条件に該当していても、管理薬剤師、公務員は副業が禁止されています。また、勤務先の企業によっては副業が禁止されている場合がありますので、事前にきちんと確認しておきましょう。
では、ここから単発派遣やアルバイトで効率よく稼ぐための3つのポイントを紹介します。
希望条件・NG・優先順位を決めておく
単発派遣の仕事の場合、好条件で人気の求人はすぐに決まってしまいます。一般的な薬剤師派遣の仕事と比べると、検討期間が取れない求人が多いといえるでしょう。希望条件に合った求人を逃さないためにも、事前の準備が肝心です。
まずは「こんな条件で働きたい・働きたくない」と思う希望条件を自由に書き出しましょう。細かい項目を書き出すことで、自分では意識していなかったような条件を見つけられるかもしれません。やりたい仕事内容や得意な業務、避けたい業務、経験してみたい業務に加え、「路面店がいい」「どの路線がいい」「オフィス街で働きたい」など、実際の業務とは関係のないようなことも書き出すのがポイントです。
次に、書き出した条件を「絶対に譲れないこと」「叶ったらうれしいこと」「これだけは絶対避けたいこと」に分け、それぞれの中で順番をつけて並べ直します。「このリストの何番目までは絶対に譲れない」「こっちが叶うならこれは譲ってもいい」「どんなに良い条件でもこれが入っていたら断る」など、メモをしておくとわかりやすくなります。リストができたら、派遣会社のコーディネーターにも共有しておくと、希望に近い求人を紹介してもらいやすくなります。
実際に求人を紹介されたり、見つけたりした場合に、募集内容とリストを見比べることで、応募したい仕事なのか応募しなくて良い仕事なのかをすぐに判断できます。このような準備をしておけば「どっちの求人がいいか迷っているうちに募集が終わってしまった」「焦って応募したけれど、こういう職場は嫌だったことを後になって思い出した」などと、後悔することがなくなるでしょう。
「あれこれ考えてもまとまらない「自分の作った条件で本当に思い通りの仕事が紹介してもらえるのか不安」という方は、「アプロ・ドットコム」を活用してください。アプロ・ドットコムは薬剤師業界に精通したキャリアアドバイザーがカウンセリングを実施しています。今までの経歴や経験、やりがいを感じたことや嫌だったことなど、いろいろお聞きしたうえで、一人ひとりの希望条件を明確にするお手伝いをしています。
アプロ・ドットコムの単発派遣を実際に利用した方からは、「まだ仕事を探していない時でも、キャリアアドバイザーの方がとても親切にヒアリングをしてくれました。伝えておいた希望条件に合う求人が出るたびにこまめに連絡をくれたので、気にかけてくれていることが嬉しかったです。最近はどんな求人があるのか自分で調べなくても知ることができたので助かりました」といった声をいただいています。
実際に仕事探しを始める前の段階でも大丈夫なので、「アプロ・ドットコム」のキャリアアドバイザーと話をして希望条件や優先順位の整理しておくと、これからの仕事探しに役立つでしょう。
高時給求人の傾向を把握する
アルバイトの場合、自分で仕事を探し出さないといけないこともあり、高時給な求人を見つけるのは難しいかもしれません。しかし、単発派遣は時給が高めの一般派遣よりさらに高時給の求人が多い傾向があります。
これは、スタッフの急な退職、病欠など緊急で薬剤師を確保したいという事情で単発派遣を募集している会社が多いためです。また、店舗拡大やサービスの拡充により、薬剤師の人数が必要になったドラッグストアや薬局が一定期間欠員を補充するために募集することもあります。
調剤薬局や調剤薬局を併設したドラッグストアの求人では、少なくとも投薬、調剤のスキルや経験が必須になります。複雑な業務や高度な専門性が必要な仕事に単発派遣で従事することは滅多にありませんが、ひとり薬剤師の薬局での業務など、数時間とはいえ自分ひとりで全てを請け負わなければならないような仕事もあります。業務の内容は事前にきちんとチェックしましょう。
高時給になりやすい求人は、「駅から遠い、公共交通機関がないなど、通勤の利便性が良くないエリアにある」「土日・祝日や夜間、深夜の時間帯の勤務」「地方・大都市圏でも郊外にある」などです。いずれも人が集まりにくく、応募者が少ないことから高時給になっています。
立地もよく、平日昼間などの働きやすい時間帯の求人の場合、忙しくて人手が足りないという場合もあります。通いづらくても余裕をもって働ける職場がいいのか、ターミナル駅直結でも忙しい職場がいいのかは、自分の優先順位と照らし合わせて決めましょう。仕事を選ぶ際には、時給だけを見るのではなく、高時給の理由も確認しておくようにしてください。
アプロ・ドットコムを利用して単発派遣の仕事をした方からは、「時給が他社よりも高かったことで、『アプロの紹介で働きたい!』という気持ちが固まり、他社の契約満了にあわせてアプロの仕事を始めました」「単発派遣のような働き方は都会じゃないと無理だと思っていましたが、在住している地方都市でも多くの仕事があることに驚きました」「家の近くでいくつか単発派遣求人を見つけることができたので、とてもありがたかったです」などの声があります。
高時給の理由が、人によっては都合が良い条件の場合もあります。アプロ・ドットコムでは、各自の希望条件に合わせた求人を紹介する際に、仕事内容と一緒に高時給の理由もきちんと説明させていただいています。
派遣会社のコーディネーターと良い関係を作る
一般的に、単発派遣の仕事を探したいなら複数の派遣会社に登録してより多くの情報を得られるようにした方がよいといわれています。しかし、やみくもに派遣会社に登録しても、希望条件に合う求人に辿り着けないこともあるようです。
単発派遣の仕事を探す際は、「薬剤師派遣の求人を多数取り扱っていること」「単発派遣の求人が充実していること」を確認しましょう。実は薬剤師をメインに扱っている派遣会社でも単発派遣を扱っていないところも多く、扱っていても件数が少ない会社もあります。せっかく登録したのに、紹介がなければ意味がありません。派遣会社に登録する前に、どんな仕事を取り扱っているのかに目を向けましょう。
複数の派遣会社に登録した結果、やり取りの回数は多いのに全然仕事が決まらないという話もよく聞きます。仕事を早く探したいからと複数の派遣会社に登録するのではなく、実績があり任せたいと思える派遣会社に登録し、信頼できるコーディネーターを探したほうがスムーズに決まるということもあるようです。信頼できるコーディネーターといい関係を築くことができれば、納得できる仕事が見つかるでしょう。
アプロ・ドットコムで短期派遣として勤務した方から、こんな声もいただいています。
「キャリアアドバイザーは丁寧に話を聞いてくれて、こちらの状況もよく理解してくれています。定期的に困っていることはないか確認してくれるなど、ケアしてくれるので安心して働いています」
「単発派遣で働くのが初めてだったので、通常の派遣と何が違うのかなど、いろいろ不安がありました。それでもアドバイザーはどんなに細かい質問でも丁寧に回答してくれたため、不安が少しずつ消えていきました」
「単発派遣を扱っていても求人数が少ないことが多いので、アプロの単発派遣求人数を見て驚きました。ホームページも使いやすくて、本業が忙しくても簡単に仕事を入れられます」
アプロ・ドットコムは薬剤師に特化した人材サービスで、キャリアアドバイザーは業界の動向や個々の薬局の採用に精通しています。カウンセリングで率直にご希望をいただければ、できる限り条件に沿った求人を紹介いたします。
単発派遣の仕事を探してみたいなら「アプロ・ドットコム」がおすすめ
ライフスタイルに合わせて働くことができる単発派遣。やると決めたら、より多くの求人の中から選びたいものです。アプロ・ドットコムの「単発求人プレミアクラブ」に登録すると、最新の単発求人情報を週1回メールでお届けします。また、ホームページの「薬剤師単発派遣求人一覧」ページなら、いつでも最新の単発派遣の求人を確認できます。
メルマガやサイトをよく利用されている方々の声も紹介しましょう。
「求人数が多いので、条件に合う仕事を見つけやすくて助かっています。副業として単発派遣を繰り返すことで収入面に大きなプラスになっているうえ、経験値も上がっていると実感しています。高時給求人が多いのも魅力です」
「単発派遣は人気が高いため、すぐに求人が埋まってしまうという不安がありました。でも、アプロならスピード感を持って対応してもらえます。応募も簡単で、本業の休憩時間に話がまとまったこともありました」
まずはどんな求人があるのか話を聞きたい方、単発派遣はやったことないけれど挑戦してみたいと思っている方、希望条件を一緒に整理してほしいと思っている方は、お気軽にご相談ください。